少しレトロな雰囲気と海のある田舎を彷彿とさせる下灘駅をご紹介します。
THE インスタ映え写真が撮れる撮影スポットです。写真を撮る時のコツやアクセス等もご紹介しますので是非最後まで読んで下さい!
下灘駅とは?

下灘駅とは愛媛県伊予市にある無人駅です。
海の見える駅としてお馴染みで、フォトジェニックな写真が撮れる人気スポットです。
ここで数々のドラマや映画が撮影されたそうです。
海が好きな方、フォトジェニックな写真を撮りたい方には是非行っていただきたいスポットです。
大阪市内から車で約4時間半。
松山駅から電車で1時間弱です。レトロな電車に揺られてのんびり行くのも良いですね!
関西から見ると四国の中でも西の方に位置しており少し遠いですが、行く価値は十分にありますよ!
観光のポイント
駐車場はあるけど結構少ない!
駅の真横に駐車場がありますが、5,6台くらいしか停められず非常に狭い。。
一応、臨時駐車場とかもあるみたいなので、少し歩けば停めるところはありそうですが、繁忙期や夕日の時間帯はめちゃめちゃ混みそう。。
時間に余裕のある方は電車でのアクセスが良いかもしれません。
レンズは30~60mmくらいがおすすめ!

34mm , f2.8 , 1/1600s , iso100
駅×電車や、駅×人で撮るのであれば30~60mmくらいがおすすめです!
標準ズームがあれば安心ですね!
写真のコツ

55mm , f1.8 , 1/5000s , iso100
こういうシンプルな所の写真って意外と難しくないですか?
シンプルが故にどういう構図で撮れば良いかと、悩みながら写真を撮ってました(それが楽しいのですが)
せっかく悩んだので、参考がてら共有します。

こんな感じです!(笑)
少し補足すると、
①せっかくなので下灘駅って分かるように”しもなだ”が入るように撮りました。
②屋根を入れずに撮ると、駅の感じがしないので、屋根が入るように撮りました。
③色んなパターンで撮りましたが、やっぱ被写体の方には自然でいてもらった方が良いです(笑)
④こういうシンプルな写真だからこそ水平・垂直は大切です。

細かいですが、地味に大事だなと思ったポイントがここ!
駅のベンチの前に花壇があるのですが、これは入れるか入れないかをはっきり決めて撮った方が良いと思いました。

この写真の右下のような、中途半端に入り込むのが良くないと思いました。
素人の意見ですが、参考になれば幸いです。
散策レポ!

大通りから1本それて、細い道を通った先に下灘駅と駐車場がありました。

駐車場から徒歩10秒で下灘駅に到着。分かってはいたけど本当にシンプルな駅。(笑)

写真で見た時は、海のすぐそばに駅があるのかと思ってたけど、線路の奥に道路があって、その奥が海。意外と距離がある、、(笑)

帰ろうと思っていた矢先に電車が来るとのことだったので、少し待って撮ることに!
青いレトロな電車でした。
大井川鐡道を思い出す。


構図を考える間もなかったので、看板と一緒に撮りました。
まとめ
今回は、下灘駅とその撮り方をご紹介しました。
四国に来たら行ってほしいおすすめ写真スポットです。
今週末、行ってみてはいかがでしょうか?
