少し前の話ですが、平等院鳳凰堂に行ってきた。そうです、10円玉の裏側のあれです。
関西に長いこと住んでいたにも関わらずまだ一度も行ったことが無かった京都の世界遺産。紅葉の時期だったこともあり、初めて訪れた。
平等院鳳凰堂とは?

平等院鳳凰堂とは、京都府宇治市にある世界遺産に登録されている寺院です。
平安時代に建てられ、1000年以上歴史を持つにも関わらず、色褪せない美しさをもつ寺院です。中でも池に囲まれた鳳凰堂は、リフレクションと相まって、風格ある1枚を撮影できます。
余談ですが、今まで『平等院鳳凰堂』という1つの名称だと思っていましたが、平等院の中にある『鳳凰堂』らしいです。。今まで知らなかった。。
大阪市内から車で約1時間。近くに有料駐車場がたくさんあります。僕は紅葉の時期の土曜日に行ったのでかなり混んでる時期でしたが、駐車場には困りませんでした。その他、バスや京阪電車でのアクセスも良いです。
拝観料は600円。
初の平等院。

拝観料を払ってさっそく入場。



紅葉も8割咲きくらい。晴天だしコンディションはばっちり。



歩いていくとさっそく鳳凰堂が、、!!いや、思っていた3倍くらいカッコ良い。10円玉の裏側でみる鳳凰堂はかなりくすんで見えるけど実際はめちゃめちゃ凛々しい。池へのリフレクションも素晴らしいね!

近くの学生たちがやってるので真似してやってみた。定番なのかな、この写真。


紅葉は綺麗なんだけど、上手いこと鳳凰堂×紅葉の写真が撮れなかった。。腕不足。。

光芒大好き人間なので、隙あらば撮る。紅葉が額縁になってて良い写真が撮れた。
この後は、博物館に行ったけど、館内写真撮影NGなので写真はここまで。
ちょっと寄っていくくらいの気持ちだったけど、がっつり1時間以上滞在しちゃった。
見どころ多めの観光地でした!
まとめ
今回は、平等院鳳凰堂のご紹介でした。紅葉ももちろん綺麗だけど、夜景や雪景色も綺麗なんだとか、、!!
一度は行った方が良い京都の世界遺産。是非行ってみて下さい!