引き続き京都紅葉の記事になります。
高台寺の紅葉ライトアップへ行って参りました。数年前までは写真の為に朝から晩まで走り回っていましたが、最近は夜は飲みに行きたくなるのでライトアップや夜景の写真がめっきち減ってしまいました。これが社会人なのか。。
今回一緒に行った友達は「飲み<観光」だったので夜の時間を削って紅葉ライトアップへ。こういう友達がいると写真のモチベが上がるから本当助かる(笑)
高台寺とは?

高台寺とは、京都府京都市にある寺院です。
清水寺や八坂神社と同じ東山エリアで歩いていける距離にあります。The 京都を感じるならこのエリアで間違いなしです。
春は枝垂桜、秋は紅葉と、四季折々の風景を望めます。


大阪市内から車で1時間くらいですが、この辺りは駐車場代がめちゃめちゃ高いです。桜や紅葉の時期は特に混むので、電車やバスでのアクセスがおすすめ。
今回は、1泊の予定だったので近くのホテルをとって歩いていきました。
この辺りは美味しい居酒屋も多いので、時間がある方は1泊してゆっくり過ごすのも良いですよ。
↓ホテルやレンタカーの予約はこちらから!↓

ノープランで来たせいで、、
久しぶりのライトアップということで楽しみでしたが、完全に油断してました。

まさかこんなに混むとは。
17時半頃着きましたが、長蛇の列です。これでも全然序の口でこの列は山へ登る階段や更に奥まで続いています。恐るべし紅葉のライトアップ。

完全に計画ミスだった僕らはこの後清水寺のライトアップも行く予定でしたが当たり前に無理(笑)
Twitterで調べると清水寺はもっと混んでいたとか。大人しく1つで満足しましょう。
整理券を持っている方は先に入れるみたいですが、情弱だったので静かに待ちます。

1時間ちょっとで受付到着。長蛇の列の割にサクサク進んだので覚悟してたより並ばなかった。
大人な庭園と紅葉ライトアップ

手持ち撮影なのでISO爆上げ写真になります。ご了承下さい。
久しぶりのライトアップに凄くテンションが上がる。

シンプルに綺麗。カメラ無しで散歩するのも絶対楽しいと思う。

紅葉ライトアップと思いきやプロジェクションマッピングまで。刻一刻と変わる映像。こんなもん連写です。

恐らくこの庭園の目玉であろうリフレクションスポット。三脚で撮りたくなってまう。手持ちで脇締めてめちゃめちゃ頑張りました。紅葉満開だったら最高だったけど、緑の中にある赤も良いよね。

歩きながらてきとーに撮った写真だけど、帰って見返したら凄く気に入った写真。頑張って撮った写真より何気なく撮った写真の方が良い時あるよね。今回がそれ。

更に進むと、竹林エリアが。嵐山にも行ったようでお得な気分(笑)。竹林のライトアップも大人な雰囲気がしてめっちゃ綺麗。

まとめ
今回は、高台寺のご紹介でした。
だいたい1時間ちょっとくらい周ってました。久しぶりのライトアップ楽しかったな。今年の紅葉も終わりが近付いてるけど、週末にガッツリ周れてよかったです。
気になる方は行ってみて下さい。