1泊2日の下呂温泉旅行に行ってきました。
本当は沖縄へ行く予定だったのですが、ちょうど沖縄でコロナが流行っていたのでなくなく断念。車で行ける下呂温泉ということに。
岐阜県はさほど遠くないけど、ずっと行けずにいた為、楽しみにしていました。
1日目は下呂温泉、2日目は関西に帰りながら観光地巡りしてきましたので、モデルコースの参考になれば幸いです。
下呂温泉とは?

下呂温泉とは、草津、有馬と並ぶ日本三大名泉に選ばれている温泉です。
辺り一帯に温泉旅館が並んでいるほか、食べ歩きしたり写真を撮ったりと、ゆったり楽しめる温泉街です。
ややお高い旅館が多いですが、温泉街から各旅館まで歩いていける場所が多く、週末ゆっくり過ごしたい人にはうってつけの観光地です。
僕が泊まったのは、山形屋という旅館になります。 朝夕2食付き、貸切露天風呂セットで1人25000円。普段宿にはお金をかけない僕からすると、かなり高かったですが、温泉もゆっくりできたし飛騨牛を堪能できたので大満足です。
大阪市内から車で約4時間。山形屋はチェックインが15:00からだったので、遅めの出発でゆっくり行きました。
JR下呂駅も近いので電車でのアクセスも可能です!
↓ホテルやレンタカーの予約はこちらから!↓

1日目 13:30 下呂温泉到着
1日目朝、さぁ出発しようと思った所、車のバッテリーが上がっていてエンジンかからず。。このタイミングでかよ、、と思いつつJAFに来てもらい1時間程度で対応頂けた。本当に助かりました。
出発は遅れたもののほぼノンストップで走り13:30に下呂温泉到着。温泉街を観光するぞと思ったら、、

写真を見てお分かり頂けるだろうか。そうです、雨です。
もともと雨予報だったのでわかってはいたのですが、やっぱり残念。
小雨程度なら傘さして観光する気満々だったのですが、よりによって豪雨。傘さしても横殴りの雨に打たれるわ、足元びちゃびちゃだわで散々でした。。

何とか辿り着いた焼肉屋さんで遅めのランチを。焼き肉屋だけど石焼ジャージャー麵を食べました。美味かった。
この日は早々に旅館に帰宅し、温泉につかったりお酒を飲んだりしてゆっくり過ごしました。
2日目 10:00 念願の下呂温泉街観光

1日目は観光できる天候じゃありませんでしたが、2日目は打って変わっての快晴!やっとこさまともに観光できそう。

さくっと周れば30分くらいのボリューム。僕は足湯に浸かったり、プリンを食べたりしながらまったり観光したので1時間半くらいぶらぶらしてました。温泉街はやっぱり落ち着く。

中でもゲロゲロバタースタンドはインスタ映えするお店。メインのバターサンドもびびるくらい濃厚なバターでびっくりした。美味しかった。
2日目 13:00 釜ヶ滝

下呂温泉から関西へ戻る方へ順番に観光地巡り。まずは釜ヶ滝へ向かいました。
詳細は別の記事へ書きましたが、なかなかの山登りでした。。温泉街歩くような恰好ではなく、スニーカーと長ズボンでしっかり準備していった方が良いです。
肝心の滝や風景はとても綺麗で自然を感じられる空間でした。


2日目 15:00 モネの池

釜ヶ滝から下道で約1時間程で行けるモネの池。透き通るような綺麗な池に浮かぶ睡蓮や、まるで浮いているかのように泳ぐ鯉が特徴的な観光地です。
因みにモネの池、というのは通称で正式な名称はないとのこと。もともとただの池なのに、実力だけで名を挙げた凄い池ですね。

睡蓮は一輪だけ咲いていました。
本当は静寂な池を撮りたかったのですが、睡蓮の時期じゃないのに人がわんさかいて、人を写さず撮るので精一杯。
SNSで見る人っ子一人いない写真は早朝とかに撮ってるのかな?
2日目 17:00 津屋川堤防

夕方日が落ちる前にギリギリ懸け込めた。彼岸花の撮影スポットである津屋川堤防。
別記事にしましたが、行った時はまだ五分咲きで、赤い絨毯の写真を撮ることはできませんでした。タイミングって大事。

花畑、というよりは一輪に焦点を当てた写真ばかりになってしまいましたが、これはこれで綺麗。彼岸花めっちゃ魅力的。

まとめ
今回は、1泊2日の下呂温泉旅行+αのご紹介でした。
プランニングが苦手な僕ですが、今回は2日の割に色んな所に行けて満足度の高い旅行でした。
気になる所があれば行ってみて下さい。
↓ホテルやレンタカーの予約はこちらから!↓
