こんにちは、Yutaです。
今回は、関西最大級のネモフィラ畑、大阪まいしまシーサイドパークのご紹介をしたいと思います。
大阪まいしまシーサイドパークとは?

大阪まいしまシーサイドパークとは、大阪府大阪市の此花区にある有料の公園です。
毎年、ネモフィラ祭りと題して4月上旬~5月上旬にかけて100万株のネモフィラ畑を公開しています。100万株、というとどれくらいの規模かぱっと思い浮かばないかと思いますが、普通に見て回ると1時間くらいかかる程の規模感です。1時間なんぼ歩いてもネモフィラが目に入るってことです(笑)
ネモフィラも鮮やかな青色をしていてとても綺麗です。1年で1か月程しか見れないので、是非この機会に行ってみてはいかがでしょうか?
大人の入園料は1200円です。入園券とセットになったランチパックや陶芸体験パック等、色々あるので気になる方は公式HPへ!
大阪市内ではありますが、此花区の埋立地の方にあります。梅田から車で20分程です。
ネモフィラ祭り専用の駐車場が500円であります。
駐車場、バス共に休日はかなり混んでいたので、時間に余裕を持って行動することをオススメします!
コスモスクエアの近くですので、帰りにこちらに寄ってみてはいかがでしょうか?

↓ホテルやレンタカーはこちら↓

入場レポ!

僕は土曜日の17時頃いきましたが、駐車場に入れるのに結構並びました。。体感30分程かな?
チケットをネット予約しておけば、スッと入れそうでしたが、生憎準備が悪く当日券売り場に並びました。が、これは5分程で購入できてすぐに入園できました!

園内はネモフィラだらけ!(笑)
勝手にネモフィラが視界に入ってきます!!ルートは大きなネモフィラ畑をぐるっと1周するイメージですね!

真ん中に写ってる”MAISHIMA”のオブジェがいわゆる映えスポット。皆さんここで写真を撮っていました!
園内には屋台も出ていてソフトクリームやたこ焼き、チュリトスが売られてました!
僕はゆっくり写真を撮りながら歩いて1時間程いました。長いのか短いのか分かりませんが、個人的にはちょうど良いかなと感じています。
作例!
ネモフィラのような背の低い小さい花は撮るのが結構難しい。。
試行錯誤しながら撮ってみました。

200mm , f2.8 , 1/3200s , iso640
青いネモフィラ畑の中に白い花が咲いていたので、白い花にピントを合わせて撮ってみました。
ネモフィラはあえてボカすことで、白い花を強調できたかなと思います。撮りたい所が遠かったりするので、望遠レンズを持っていくことをオススメします!

70mm , f8.0 , 1/500s , iso800
1枚目よりはやや広角にし、中望遠で撮りました。ネモフィラがアーチ状に並んでいたので、アーチが映えるように縦構図にして奥行き感を出してみました。

200mm , f3.2 , 1/5000s , iso2500
1枚目と少し似ていますが、1輪のチューリップにピントを合わせてネモフィラをボカしました。
1枚目よりピント面とピントが合っていない面の距離があったので、ふわっとしたボケ方になったかなと思います。
まとめ
今回は、関西最大級のネモフィラ畑、大阪まいしまシーサイドパークのご紹介をでした。
この時期にしか見れない貴重なお花畑です。今週末行ってみてはいかがでしょうか?
僕は望遠ズームレンズ1本で行きましたが、標準ズームと1本ずつ持っていくのが良さそうだなと感じたのでご参考に!