こんにちは、Yutaです。
今回は、絶景探しに最適ないちばん美しい季節に行きたい日本の絶景 365日という本のご紹介と、その使い方を書いていきたいと思います。
どんな本なのか?
本のタイトル通り、ひたすら日本の絶景が載っている写真集です。
1ページもしくは2ページにわたって大きく掲載されています。1枚1枚の写真のクオリティも高く、ずっと眺めていられるクオリティの高さです!
しかも“いちばん美しい季節に行きたい”日本の絶景 “365日”というタイトルのように1/1~12/31までそれぞれの日付に対して、その時見られる絶景が載っています。
行先困る問題
長いこと同じ地域に住んでいると、週末に行くスポットに困ったりしませんか?
もしくは、三連休にちょっとした旅行に行きたいけど、行きたい所がぱっと出てこない時はないでしょうか?
僕は二つとも多々あります。生まれてからずっと関西に住んでいるので、関西の有名な観光スポットはほとんど行き尽くしてしまいました。(もちろん例外はあるし、知らない所も多々あるかと思いますが。)
また、インスタとかで絶景を見ると、「今度行ってみたい!」と思うのですが、3時間もすればそう思ったことすらも忘れてしまします。(記憶力低い。。)
当然、いざ遠出できるとなった時には、「どっかいいとこないかなー」とだらだら探し始める始末。
そんな状況を打破する為に活躍してくれているのが、この本です!
個人的にオススメな最強の使い方!
めちゃめちゃ大袈裟なタイトルを付けてしまいましたが、僕なりのこの本の使い方をご紹介したいと思います。
この方法を使えば、上記のような行先困る問題は解決できるかなと感じています。
①ラベリング
まずはラベリングです。それぞれの写真に対して付箋を貼っていきます。
仕分け方は人それぞれですが、僕は、
赤 : 関西の行ってみたい所
緑 : 関西以外で行ってみたい所
青 : 行ったことがある所
でラベリングしています。

こんな感じですね!付箋の貼り方汚い。。
つまり赤と青は行ったことない所、ということになります。
②出かける日±1週間で絶景を調べてみる!
後は調べるだけ。
例えば4/17に出かけたい場合、この本を開いて、4/10~4/24くらいの間で行きたい所を探します。
事前にラベリングしているので、見つけるのは早いと思います。候補が何か所か見つかった状態で、
・1日だけ時間がある場合は、赤ラベル(関西で行ってみたい所)の場所へ行く、
・2~3日時間がある場合は、緑ラベル(関西以外で行ってみたい所)の場所へ行く、
といった風に、目的地を決めることができます!
行った後は青ラベル(行ったことがある所)を貼ると、自分だけの秘境ロードマップみたいになってテンション上がります(笑)
まとめ
今回は、絶景探しに最適ないちばん美しい季節に行きたい日本の絶景 365日という本のご紹介と、その使い方を書きました。
写真集として眺めたい方はもちろん、週末に行きたい絶景を調べる辞書のようにも使える1冊です!
本当に購入して良かったと思える1冊ですので、興味のある方は是非手に取ってみて下さい!
その他、本の紹介はこちらにもまとめてます!
