こんにちは、Yutaです。
以前は景色メインで写真を撮っていたのですが、最近徐々にポートレートにハマりつつあります。
今メインで使っているのは、以前ご紹介したSEL2470GMという標準ズームレンズを使っています。



こんな感じで撮ってます。以前書いたこのレンズの詳細はこちらです。

でもある程度撮ってくると、やっぱり欲しくなる、、望遠レンズが!!やっぱりポートレートは望遠レンズで背景ボカして撮ってみたいと一度は思うわけですよ!
てなわけでここ数日望遠レンズを調べまくってるので、今回は超私的な記事になりますが、個人的にほしい望遠レンズBest3を書いてみます!
もし望遠レンズを探している方がいれば参考にして下さい。
条件
では、数ある望遠レンズの中からどういった条件で探しているのかを箇条書きで書いていきます。
・風景も撮りたい。気持ちとしてはポートレート:風景が7:3くらいの割合。
・もちろん安い方が良いけど、後悔したくないので価格は二の次。(レ、レンズは資産なので。。)
・できるだけ軽い方が良い。
こんな感じです。ではBest3発表です!
第3位! SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary SA
こちらが第3位、 SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary SAになります!
SIGMAというメーカーの150-600mmのレンズで、注目すべきはその価格です!
600mmという野鳥を撮れるレベルの焦点距離を持ち合わせながら、11万円台で買える安さが魅力でした!(以前も書きましたが、カメラ業界で10万円台は安いのです。受け入れて下さい涙)
ただ、ネックなのは150mmより手前の焦点距離がないのと、F値最小が5というのが、引っかかってます。基本自然光で撮りたいと思っているので、明るさ的にはそこまで問題ありませんが、やはりポートレートなので出来るだけボカして撮りたいと思ってます。
このレンズだとポートレート:風景が2:8くらいの役割じゃないかなーと思いこのランクになりました!
第2位! SONY FE 135mm F1.8 GM [SEL135F18GM]
こちらが第2位、 SONY FE 135mm F1.8 GMになります!
SONY純正かつGMの名を冠している単焦点レンズで、焦点距離もF値も、ポートレートにどうぞ!!と言わんとばかりのレンズです!
85mmや135mmはポートレートに最適と言われています。
85mmの単焦点レンズも考えていたのですが、85mmだと手元にあるズームレンズが70mmなので大きく差別化できないと感じて135mmを選定しました!
ただ、こちらもネックとしては単焦点である事。基本ポートレートメインではあるけど、風景写真を撮りたい時に一切ズームできないのがちょっと気になっています。。
こちらも勝手なイメージだと、ポートレート:風景が9:1くらいの割合になってしまうと感じて2位にしました!
第1位! SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS II [SEL70200GM2]
はい、こちらが今最も欲しいレンズのSONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIになります!
個人的に第2位と第3位のレンズを掛け合わせていい感じにしたイメージのレンズ!70-200という絶妙な焦点距離に、F値も2.8とかなり小さくできるのでポートレートでも風景でも活躍できると確信してます!
今回ランクインしたのは2型モデルで2021年の末に発売したものです。2016年に発売してるものがあり、同じF値、同じ焦点距離なのですが、AFの速さが4倍、重さが30%減になっているそうです。AFはそこまで気にしていないのですが、重さの重要性は痛い程痛感しているので、ここは値が張ってでも新型の方が良いと思いました。
ネックなのはやはり価格。約30万円。。レンズは資産とは言えど一旦でも手元から30万円が消えるのは怖いっす。。1型の中古は値段が下がってきていて、15万くらいになっているのですが、上記の理由からどうせ買うのなら後悔の無い方をと自分に言い聞かせてます。
このレンズだとポートレート:風景が7:3くらいで撮れる、いや、どっちでも抜群に活躍すると思っています!
僕的最もアツいレンズがこちらのレンズでした!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いやいやこっちの方が良い!とかあれば是非教えて頂きたいです!
何にせよ生活費を削る事になるので、しっかり考えて検討したいと思います。。